2022.08.01 08:00家族でキスの船釣り 100匹のキスと5匹のコノシロを美味しく調理 ♪ しまかぜ一家の釣り記録 2022年7月21日少し前の話になりますが、7月21日に鈴鹿市の若松漁港から沖テトラへの渡しと遊漁船を出されている「かがやき渡船」さんのキス便に家族で乗せてもらいました!6時の出港で風は穏やかでしたが、既に暑いです・・・。自分の中ではキスといえば砂浜からの投げ釣りのイメージなんですが、船なので足元に落とすかほんの少し投げるだけで釣れちゃいます。アタリがくるのがむちゃくちゃ早いです。着底するとすぐにしびびび!とキス特有の元気なアタリが手元にきます。4時間の乗船で終始釣れたのですが、特に前半のラッシュが凄まじかったです。開始1時間で40匹ぐらいは釣っていた気がします。船に乗る前は、釣りに不慣れな息子の面倒を交代で見るつもりで夫と話していたのですが、船頭さんが息子にずっとついて...
2022.07.04 08:45単独釣行のお供にはいいクーラーとナイフが必須? 初めてのマゴチと刺身がすこし生臭かった件6月29日に3回目の単独釣行に出かけてきました!一度だけの冒険のつもりが順調に回数が増え、装備品が充実しつつあります。
2022.06.28 12:26しまかぜ夏の大冒険 2度目の単独釣行はママチャリで磯津漁港へ愛用の電動アシスト自転車で、四日市の磯津漁港に出かけてきました!磯津漁港は、鈴鹿川河口のすぐ南にある規模の大きな漁港です。吉崎海岸というサーフと隣接しています。はじめは吉崎海岸で釣りをするつもりだったのですが、到着予定の夜明けと満潮の時刻が重なるため、大きな突堤のある磯津漁港を選びました。
2022.06.20 12:48初夏の大冒険 しまかぜ初めての単独釣行梅雨は水潮などの影響で一時的に釣りづらくなるのですが、キスとマゴチを釣りたい欲求が抑えられないしまかぜ。夜の漁港がダメなら、日中のサーフはどうなんだろう?ということで、呆れ顔の夫を尻目に単独釣行をすることにしました! (*・ω・)ノ
2022.06.11 09:38ワカメ 強風 水潮の三重苦でもキスキャロ強し!舌平目とアナゴとキスとカニをゲット! しまかぜ夫婦の堤防釣り記録 2022年6月8日前回のキス釣り(6月4日の夜釣りで中潮の満潮でしたが、全くの無だったので記事にしていません)が坊主だったので、リベンジがしたくて仕方ないしまかぜ。中3日あけての再挑戦をしてきました!2日ほど前に雨が降っているので水潮の影響があると思いきや、水はそれほど濁っていません。ですが、釣人が少ないのが気になります。これは昼間釣れてないパターンやな_(┐「ε:)_風の予報は2mだったのに、むっちゃビュービュー吹いてます。
2022.06.03 03:00爆風に苦しみながらも自作仕掛けとULロッドで良型キスをゲット しまかぜ夫婦の堤防釣り記録 2022年5月29日•31日5月29日はたまたま夫の仕事が少し早く終わったので、急遽キスとカサゴの夜釣りへ。夜釣りということでセイゴなどにも対応できる硬めのロッドを選んだのですが、これが失敗。。。干潮潮止まりの時間に当たったこともあり、渋めの食いに全く対応しきれません_(┐「ε:)_潮が満ち始めて少し活性がでてきたタイミングで、夫は月下美人でショートバイトを積極的に掛け、カサゴやキスを次々ゲット ٩( 'ω' )و うーん、悔しい。。。
2022.05.26 06:31餌取りに苦戦もキスと舌平目をゲット! しまかぜ夫婦の堤防釣り記録 2022年5月24日・25日今週は予定が立て込んでいたので釣りを休むつもりだったのですが、キスのシーズンが本格的に始まったとのことで、いてもたってもいられず2日続けて短時間堤防釣りをしました\\٩( 'ω' )و ////よく行く漁港で遠投すれば釣れるだろうとのもくろみで出かけたのですが昼前にもかかわらず、小魚が無数に泳いでる!!しばらくの間苦しめられていた田んぼの濁りとワカメの影響はほとんどなくなっています。いつもは空いてる堤防が賑わっていて、先行者さんが天秤のちょい投げでぴょいぴょいキスを釣っています。これはいける!しかし、餌取りの豆ギスとチビカレイが多いー!先行者さんは穂先の柔らかい磯竿で天秤を投げているので乗るのですが、わたしたちのシーバス・ヒラスズキ用ロッドでは厳しい。...
2022.04.24 12:08田んぼの代かき濁りとワカメに大苦戦 しまかぜ夫婦の堤防釣り記録 2022年4月19日・23日しまかぜが住んでいる四日市市周辺は、ただいま代かきと田植えの真っ最中です。この時期は川に農薬混じりの泥水が流れ込むため、一時的に魚が沖に離れて釣りづらくなります。琵琶湖のバス釣りでは毎年経験して苦しんでいたのですが、まさか海釣りでも同じ苦労をすることになるとは..._(┐「ε:)_(しまかぜ夫婦のお気に入り漁港は小さな川の河口部にあるため、港の水が白く濁っていました。)19日の夜に釣りをしたのですが、満潮前後の潮が動いている時間帯でも反応が鈍く、釣果は夫のカサゴ1匹のみ。何度かお世話になっている渡船の釣果は好調なので、魚は沖堤防や沖のテトラに身を寄せている様子??
2022.04.06 05:42ちまラバオフセットとジグ単でカサゴ6匹ゲット ♪ しまかぜ夫婦の堤防釣り記録 2022年4月5日昨夜はしばらくぶりの堤防釣り。家から車で30分ほどの、お気に入りの漁港に出掛けてきました (*´∇`*)開始は19時頃、満潮の2時間前です。風速2m予報でしたが、風強いー!波がザブザブいってます。夫はテトラで、わたしは足場がよい堤防で釣りを始めます。カルティバのジグヘッド、「メバル流弾丸」2.2gにアオイソメをつけたものをアンダーハンドキャストで5m〜10m投げていったん底を取り、そのあとチョンチョンと竿先を動かしながら巻いていたら、開始3投でヒット\\٩( 'ω' )و ////
2022.03.24 11:213日間坊主の帰省釣行(夫は鯉とボラ) しまかぜ夫婦の海釣り記録3月21日から23日まで、兵庫県の夫実家に帰省して3日間釣りを楽しみました ٩( 'ω' )وシーバス、チヌ、ロックフィッシュ、ブラックバスが狙える豊かな海と川がある場所なのです。朝夕のまづめ時が干潮に当たったうえに寒の戻りが重なってしまい、残念ながらわたしは坊主_(┐「ε:)_夫は鯉1匹とボラ2匹という結果でした。夫はパワーのあるお魚さんを釣ったおかげで、ワールドシャウラドリームツアーエディション 2754R-5の力強さを堪能できたようです。