前回のキス釣り(6月4日の夜釣りで中潮の満潮でしたが、全くの無だったので記事にしていません)が坊主だったので、
リベンジがしたくて仕方ないしまかぜ。
中3日あけての再挑戦をしてきました!
2日ほど前に雨が降っているので水潮の影響があると思いきや、水はそれほど濁っていません。
ですが、釣人が少ないのが気になります。
これは昼間釣れてないパターンやな_(┐「ε:)_
風の予報は2mだったのに、むっちゃビュービュー吹いてます。
様子見でキスキャロを投げると、堤防の外側はワカメ地獄です_:(´ཀ`」 ∠):
ワカメを抜けたところでアタリがあり、まあまあのキスをゲット♪
(釣った時に写真を撮り忘れて家で撮影したため他の魚が写ってますが、この子がファーストフィッシュです)
あまりにワカメがひどいので、堤防の内側で釣りをしていたら、ガツッという硬質なアタリ。
根がかりのような感触ですが、糸は巻けます。
何だろう??と不思議に思っていたら、正体はまあまあサイズのカニでした・:*+.(( °ω° ))/.:+
味噌汁用にお持ち帰り。
お次はモソッとしていて、仕掛けが動かなくなる感じのアタリ。
一瞬根に入ったのかなー?と思いましたが、竿できくとわずかに生命感。
全力フッキングします!
竿がそこそこ曲がるのでキスではないなーと思っていたら、ムニエル、もとい、舌平目でした (*´∇`*)
最後に釣れたのは、アナゴ!
これまたアタリと引きが独特ですねー!
30cmちょい?の小さな子でしたが、夫が捌いて食べてみたいと言うのでお持ち帰り。
以上全てキスキャロでの釣果です。
夫はというと、風で胴付き仕掛けが絡んでいて、相当苦戦している様子_(┐「ε:)_
途中で予備に持っていた「ちまキャロ」のプロトを渡します。
釣れたと思ったらゼンメちゃんでした!
もう少し大きければ美味しく食べられるそうなんですが、小さいのでリリース。
強風の中でアタリが取れなくて終始苦労していた夫、ゼンメをもう1匹と小さなキスを釣って終了でした。
メタルジグなどをキャストしていた周りの釣人さんもほとんど釣れていなかったようです。
タングステンシンカーを使ったキスキャロ。
強風時でもしっかり飛んで底が取れる比重の重さと、食い渋り気味の小さなアタリも伝える感度のおかげで、わたしが一人勝ちしていたようです。
たまにはわたしが釣れる日があってもいいですよねー!楽しかった・:*+.\(( °ω° ))/.:+
0コメント