今週は漁港でライトソルトをしようと思っていたのですが、潮があまりよろしくない_(┐「ε:)_
夫がフローター釣行に誘ってくれたので、予定を変更してバス釣りに行くことにしました。
(我が家にはフローターが2個あるのです!)
しまかぜがフローターに乗るのは2度目、約半年ぶりです。
半年前は枯れかけの菱藻際やブレイク周辺で釣れたのですが、今回はシャローのカバーを撃ちたい!というわけで
ちまラバオフセットの6g、isseiの沈み蟲2.2ネイルリグ(バックスライド仕様)、ゲーリー4シュリンプだけを持って出撃しました。
天気がよくて暖かい日ならそこかしこにブルーギルや小バスが浮かぶ池なのですが
今日はほとんど見かけない...。
シャローを丁寧に撃ったのですが、沈み蟲にギルらしき小さなアタリがあったのみ。
風があるのでフローターの制御が定まらず、投げたいポイントに何度も自らが突っ込んでしまう有様です。
夫が木々に囲まれて風が遮られる一角にブルーギルと小バスがいると教えてくれたので、
そこでなんとかブルーギルを1匹ゲット!
でもわたしにできたのはここまででした_(┐「ε:)_
夫はシャローの水が冷たかったことと、小バスやブルーギルをほとんど見かけなかったことから
途中からブレイク狙いに切り替えたようです。
かんちゃんワーム(OTS PRODUCTSのSST3.5)のダウンショットで40UPを2匹、
ゲーリーの2"シュリンプノーシンカーのドリフトで40UPを1匹ゲットしました・:*+.(( °ω° ))/.:+
夫いわく、今日のお魚はブレイクの一段下の水温が安定した場所にいたそう。
ブルーギルなどもボトムに着いていたそうです。
自分の思い通りの展開に進まなかった時、周囲の状況を判断して違う釣りに切り替えられるの、さすがですねー!
わたしはシャローのカバー撃ちにこだわってしまったので、
昨日から朝方にかけてずいぶん寒かったことや、シャローでほとんど魚を見かけなかったことをあまり気に止めずに、そのまま押し通してしまいました。
次は直近の天気や気温の変化、風の向きや陽当たりなども考慮して釣りを組み立てようと思います!
今日は狙うポイントに近づきすぎてしまったので、可能であればフローターの操作にも注意してもう少し距離を取りたいですね。
来週は雨続きなので、釣りはどうしようか迷い中です。
たまには釣りを休んで、息子をリニア鉄道館に連れていってあげようかな??
0コメント