雨の後かつ大潮という苦手意識のある条件ですが、夜明け前に少しだけ堤防で釣りをしてきました!
今日は年明けに買って以来そのままだった、シマノの「GAME AR-C S706UL」を一本持って出かけます!
2010年前後の古い竿ですが、ULなのに12gまで投げられて、糸もナイロン8lbまで対応するという懐の広いロッドです。
わたしはちまラバ3gと5gのグローで、夫はサバの切身をつけたブラクリ仕掛けで根魚を狙います。
釣り始めましたが、今夜は堤防周りに魚がいません..._(┐「ε:)_
ちまラバを嫌っているのかと思って、ワーム付きのジグヘッドも投げてみたのですが、一切反応なし。
根魚がダメならシーバスだ!というわけで、ちまラバの5gに鯖の切身をつけて遠投してみたのですが、シーバスもお留守のようでした。
打つ手なしの完敗です。
釣果があったのは、テトラに降りて釣りをしていた夫のほう。
テトラ周りにカサゴがいたようで、ブラクリで3匹ゲット!
アタリはそれなりにあったようですが、小さい子ばかりだったみたいです。
釣れたカサゴのうち、2匹は小さかったのでリリースして、1匹のみ持ち帰りました。
今夜はカサゴのお味噌汁!
次の堤防釣りの予定は、夫の辞令次第です。
異動がないといいなあ。
0コメント