初バスと小さな春を探しに三重県内の山間溜池へ。
昼から雨が降ってきたため、2時間ほどの短時間釣行でした。
結論から言うと坊主でした_(┐「ε:)_
空気は春を感じさせる暖かさ!小さな羽虫も飛んでいました。
でも水が冷たく、シャローにはブラックバスの姿もブルーギルの姿も見えません。
シャローをゲーリーの2"シュリンプのノーシンカーで、
魚が越冬場所から少し浮いた時に止まりそうな場所をダウンショットとちまラバで探ってみたのですが、
反応はありませんでした。
夫は2シュリンプのほか、メタルバイブ、ギルロイドミニー、ベビーアビノーを投げていましたが、同じく反応なしです。
羽虫がいるということは、おそらくバスが食いにくるタイミングがあるということなので、夕方までいられればチャンスはあったかもしれませんね。
残念ながらわたし達が春を見つけるのは、もう少し先になりそうです。
釣りの最後に山女魚工房さんのシャロークランク、「マチコ💕」を試し投げしてみました!
巻くと可愛くお尻を振って、プルプルがしっかり手元に伝わります。
早目に巻いても、スローに巻いても、止めてチョンチョンしてもいい感じ!
サーフェスクランクかと思っていたのですが、50cmほど潜りますね!
わたしでもレンジキープがしやすそうです。
3月中にバスかブルーギルを釣って、山女魚工房杯に参加したいなあ (*´ω`*)
山女魚工房杯 開催致します✨
— 山女魚工房 (@yamame_kb) February 21, 2022
今回は「うぇいうぇい君」「マチコ💕」
で釣れた魚になります✨
魚種は問いません✨もう少しで渓流も解禁✨
期間は、先ずは3月末の短期間🌟
雪で大変な所は、この後限定で開催致します✨
釣れたら固定ツイートに写真をアップして下さい✨#山女魚工房杯 pic.twitter.com/RJh6lTlbi8
今回は釣れなかったけど、来週から再来週にはお魚さんが浮いて来そうな予感!
恐怖の人事異動(被弾率高め、3日に発表)がなければ、リベンジしたいです。
0コメント