始発電車に揺られて、鈴鹿市のサーフに行ってきました・:*+.(( °ω° ))/.:+
今回は思うところがあって、いつものキスキャロではなく、小さな弓型の天秤を使います。
到着したのは、干潮潮止まりの6時30分頃。
...アタリが全然ない_(┐「ε:)_
餌がなくならない。。。
こりゃアカン移動かなーと思っていましたが、日が昇って暑くなってきた8時30分頃から徐々に魚の活性が上がってきました。
そこそこ型のいいキス!
(足元に転がっているペットボトルは後ほど回収しました)
キスが釣れだした理由は日の高さなのか、潮がよく動く時間帯になったためかは不明です。
そして9時をすぎると毎投着底直後にヒットするという、ご褒美タイムに!
しかし、せっかくのチャンスタイムなのに、自分の使っている針がデカすぎて
掛からない&掛かっても波打ち際でのバラシ連発((((;゚Д゚)))))))
たぶん30匹ぐらいバラシました。。。
そんなわけで最終の釣果は5匹止まり。
勿体ない (´;ω;`)
でも、針が大きすぎたにも関わらず、今まででいちばんたくさんのキスを掛けることができました!
おそらく天秤の柔らかいワイヤーが、ロッドのティップの代わりにキスの引きを受け止め、反発で掛けてくれたんだと思います。
キスキャロの場合はキスに針を飲んでもらうか、ロッド本体で直接掛けるしかなく
それだと技術のない(硬いロッドを柔らかく使えない)自分にはハードルが高くて掛けられなかったんだろうなーと。
キスはウロコとハラワタを落として、塩焼きにして頂きました。
たくさん釣れたらオリーブオイルで煮るのも美味しいかなーと思ったり。
この日のバラシがあんまり悔しかったので、対策がてらキスバリをいろいろ見繕ってみました。
結びやすさやヒネリ具合、魚を保持する幅の広さなどいろいろ見てみた結果。。。
自分はがまかつの「競技キスSP」がいちばん好みでした。
バラシを連発させてしまった、今回の針と比較します。
うん、大きさも太さも全然違う_(┐「ε:)_
別記事で書いた通り、針だけでなく竿も柔らかい磯竿に変えたので
(シマノ ボーダレスBB 380H-T)
キスに関してはだいぶ釣りやすくなると思います。
次はたくさん釣って唐揚げとオイル煮を食べたいなー!
0コメント